学問の世界 Academic World ―総合領域(3)―

学問の世界 Academic World ―総合領域(3)―

2018年2月22日(木)京都大学にて開催された全分野結集型シンポジウム『学問の世界 The Academic World』。科研費分科全79分野のうち75分野の研究者が結集、お互いの研究について紹介し合い、各分科ごとに細分化された研究では「全体のほんの一部」しか見えなくなっているかもしれない「真理の探究」について語り合いました。
参加された方々のご発言、コメントを、分野別にご紹介します(1分科1~2名)。
≫もくじページに戻る

総合領域(3)

5/75分科、6名

人間医工学

1.所属
  • 大学(国立)/大学(国立)
論文 2.ページ数
  • 10~20ページ
3.著者数
  • 3~6人
4.年間本数(平均)
  • 人によって違う
5.著者名掲載ルール
  • 貢献度順
6.書籍と論文、評価されるのは
  • 論文
学会 7.おもな所属学会と所属人数
8.学会誌の発行頻度
  • 年に1~6回
9.口頭発表時の発表時間と質問時間
  • 発表10分、質問5分が多い
国際会議 10.意外?な開催場所
  • フィンランド。ムーミンに…
11.服装
  • ちょっとだけフォーマル
12.国際会議での発表
13.一般的な研究費
  • 人に寄るけど、100万あったら幸せ

14.他の分野の研究者には意味不明?! な専門用語は?

15.仲の良い分野は?

16.仲の悪い分野は?

17.中学生に自分の分野を説明するならどう話す?

  • 障がいのある人や子供が、その人らしく生活できることをサポートする分野です

 
18.あなたの分野の目指すところは? キャッチフレーズ、うたい文句など

  • その人らしい生活・人生
  • 「形態美は機能美である」ですかね、個人的には…

 
19.研究していて面白い! と思う瞬間は?

20.これはすごい! いい論文だ! と思うのはどんな論文?

21.この人はすごい! と思うのはどんな研究者?

  • 研究業績だけでなく、研究の先にある臨床的応用を語って実行できる人
  • いろいろなことに興味を持って、人の話を聴ける人

 
22.これはクソ研究だわ…と思うのはどんな研究?

23.ここが変だよ! 私の分野

24.それを聞いたらおしまいよ…という禁句は何?

25.分野内で暗黙的に前提になっていること、そこを疑うと分野が成り立たなくなることは?

  • リハビリテーションは、障害を持ったら必要

 
26.より良い社会、より良い人生を分野の言葉で語るなら?

27.記号・言語・数式などで世界の本質は記述できる?

  • 記述できないものがあるから、可能性もあるのでは?

 
28.今日の感想を一言

  • 面白かったです。また、ぜひ開催してください

 

健康・スポーツ科学

1.所属
  • 大学(国立)
論文 2.ページ数
  • 10ページ
3.著者数
  • 2~10人
4.年間本数(平均)
  • 1本
5.著者名掲載ルール
  • 研究段階からの貢献度順
6.書籍と論文、評価されるのは
  • 研究者としては論文
  • 社会的インパクトを追求するなら書籍
学会 7.おもな所属学会と所属人数
  • 日本疫学会:2,000人くらい
  • 日本内科学会:わかりません。かなり多そう
8.学会誌の発行頻度
  • 月1回
9.口頭発表時の発表時間と質問時間
  • 発表10分、質問3分
国際会議 10.意外?な開催場所
  • アラスカのアンカレッジ
11.服装
  • スーツとネクタイ。もう私服で良いと思う
  • かりゆしで出てみたい
12.国際会議での発表
  • 評価には入らない
13.一般的な研究費
  • 科研費で100万円くらい

14.他の分野の研究者には意味不明?! な専門用語は?

15.仲の良い分野は?

  • 公衆衛生学はどんな分野とも仲良く融合できます

 
16.仲の悪い分野は?

17.中学生に自分の分野を説明するならどう話す?

  • みんな健康でハッピーでいられるためにどうしたらよいか考える学問

 
18.あなたの分野の目指すところは? キャッチフレーズ、うたい文句など

  • “日本運動・スポーツ科学学会は、体育・スポーツに関する学術研究と教育を推進し、その成果を社会に還元、ひいては人類の福祉や文化の向上に貢献”

 
19.研究していて面白い! と思う瞬間は?

20.これはすごい! いい論文だ! と思うのはどんな論文?

  • 人間や科学の真理を突く研究

 
21.この人はすごい! と思うのはどんな研究者?

  • いい研究者はいい教育者でもあるでしょうね

 
22.これはクソ研究だわ…と思うのはどんな研究?

  • 仮説の意味が分からない研究
  • 考察「さらなる研究が必要である」

23.ここが変だよ! 私の分野

24.それを聞いたらおしまいよ…という禁句は何?

25.分野内で暗黙的に前提になっていること、そこを疑うと分野が成り立たなくなることは?

  • 健康と不健康

 
26.より良い社会、より良い人生を分野の言葉で語るなら?

  • 今に満足できる
  • 「良いとは何か」人によってそれぞれ異なるけど、それを自ら考えることが良い

 
27.記号・言語・数式などで世界の本質は記述できる?

  • ある側面からしか記述できない
  • すべてを記述した気になっているのが厄介

 28.今日の感想を一言

  • 日本においては、京大でしかできないイベントだ。素晴らしい
  • 東京で乗り換えてきました

 

子ども学

1.所属
  • 大学(国立)
論文 2.ページ数
  • 5~10ページ
3.著者数
  • 2~10人
  • 多いと15人のこともある
4.年間本数(平均)
  • まじめな人は1~2本。多すぎる人は怪しい
5.著者名掲載ルール
6.書籍と論文、評価されるのは
  • 論文。書籍は年寄りが書く
学会 7.おもな所属学会と所属人数
  • 日本作業療法学会:4,000人
8.学会誌の発行頻度
  • 年6回
9.口頭発表時の発表時間と質問時間
  • 後述では発表7~10分、質問3~5分
  • ポスターになると3分で説明しなさいもある
国際会議 10.意外?な開催場所
  • チリ
11.服装
  • 日本人だけスーツ。後はジーパン、Tシャツ
12.国際会議での発表
  • ほとんど評価されない
  • 国際会議の方が簡単に採択される。ウェルカム
13.一般的な研究費

14.他の分野の研究者には意味不明?! な専門用語は?

15.仲の良い分野は?

16.仲の悪い分野は?

17.中学生に自分の分野を説明するならどう話す?

  • 子どもの幸せを考える分野

 
18.あなたの分野の目指すところは? キャッチフレーズ、うたい文句など

  • 人間を効率よく能力アップする

 
19.研究していて面白い! と思う瞬間は?

20.これはすごい! いい論文だ! と思うのはどんな論文?

  • 実際の子どもの姿が、生々しく思い浮かぶ論文
  • 21.この人はすごい! と思うのはどんな研究者?

    22.これはクソ研究だわ…と思うのはどんな研究?

    23.ここが変だよ! 私の分野

    24.それを聞いたらおしまいよ…という禁句は何?

    • 子どもはみんな違う

    25.分野内で暗黙的に前提になっていること、そこを疑うと分野が成り立たなくなることは?

    • 子どもは発達する
    • 子どもは大切

    26.より良い社会、より良い人生を分野の言葉で語るなら?

    27.記号・言語・数式などで世界の本質は記述できる?

    28.今日の感想を一言

    生体分子化学

    1.所属
    • 大学(国立)
    論文 2.ページ数
    3.著者数
    • 1人もある
    4.年間本数(平均)
    • 3~5報。人によって違う
    5.著者名掲載ルール
    • 政治と従順度
    6.書籍と論文、評価されるのは
    • 論文
    学会 7.おもな所属学会と所属人数
    • 1万人
    8.学会誌の発行頻度
    9.口頭発表時の発表時間と質問時間
    • 発表7~12分、質問3~8分
    国際会議 10.意外?な開催場所
    11.服装
    • スーツ
    12.国際会議での発表
    • 評価されない
    13.一般的な研究費
    • 300万円

    14.他の分野の研究者には意味不明?! な専門用語は?

    15.仲の良い分野は?

    • 医学系

     
    16.仲の悪い分野は?

    • 基礎医学系

     

    脳科学

    1.所属
    • 企業
    論文 2.ページ数
    • ダブルカラム、6~10ページ
    3.著者数
    • 3~6人
    4.年間本数(平均)
    • 0.3~0.5本(2~3年に1本)
    5.著者名掲載ルール
    • 貢献度順
    6.書籍と論文、評価されるのは
    • 論文
    学会 7.おもな所属学会と所属人数
    • 5,000名くらい?
    8.学会誌の発行頻度
    • 年に1~6回
    9.口頭発表時の発表時間と質問時間
    • 発表15~20分、質問5分
    • 会議によっては口頭発表よりも、ポスター発表が多いこともある
    国際会議 10.意外?な開催場所
    • スキー場のリゾートホテル
    11.服装
    • 何でもあり。ジャケットを着る人も多いけど、Tシャツにジーパンも相当数いる
    12.国際会議での発表
    • 原稿を書くような会議なら評価される。
    • ポスターだけの場合は、あまり評価されない
    13.一般的な研究費
    • 200~500万
    • 若手(30代前半)なら100万くらい

    14.他の分野の研究者には意味不明?! な専門用語は?

    • 探索、搾取(一般用語が専門用語として限られた意味で使われる。逆に誤解が多い)

     
    15.仲の良い分野は?

    • 生理学、心理学、情報学

     
    16.仲の悪い分野は?

    • 最近だと、行動経済学

     
    17.中学生に自分の分野を説明するならどう話す?

    18.あなたの分野の目指すところは? キャッチフレーズ、うたい文句など

    19.研究していて面白い! と思う瞬間は?

    20.これはすごい! いい論文だ! と思うのはどんな論文?

    21.この人はすごい! と思うのはどんな研究者?

    • 新しい領域を始めた人、逆に終わらせた人

     
    22.これはクソ研究だわ…と思うのはどんな研究?

    • 品質を上げるためにも数が必要な時もあるかなと

     

    The Academic World 結集全分野

    総合系:情報学環境学・総合領域(1) (2) (3)
    人文社会系:総合人文社会・人文学(1) (2)・社会科学(1) (2)
    理工系:総合理工数物系科学化学・工学(1) (2)
    生物系:総合生物生物学農学・医歯薬学(1) (2)

Related post

プラスチックの人工酵素!?プラスチックは万能の酵素になり得るのか?

プラスチックの人工酵素!?プラスチックは万能の酵素になり得るのか?

私たちの体の中には、酵素と呼ばれるたんぱく質がたくさん存在しています。もし、人工的に好きな化学反応を早めることができる酵素を作れたらどうでしょうか。医療や工業が大きく発展するかもしれません。今回は京都大学 白眉センター 特定助教の黒田悠介先生にお話を伺っていきます。
研究はゲーム レーザー核融合の研究者

研究はゲーム レーザー核融合の研究者

藤岡先生がどうして核融合反応の研究をすることになったのか?どういった思いで日々研究されているかのか?などの研究への愛を伺っていきます。始まりは、小学生の時に経験した衝撃の出来事、そして高校生の時に見たNHKの番組でした。いったい何があったのか?どんな番組を見たのか?ぜひ、動画でご確認ください!
太陽で起きている反応を発電に利用する!? レーザー核融合反応の研究

太陽で起きている反応を発電に利用する!? レーザー核融合反応の研究

太陽がどうして輝いているのか知っていますか?何かが太陽の中で燃えている?いえ、そうではありません。太陽の中では水素と水素が合体し、ヘリウムが生れる反応が起きており、この反応のおかげで太陽は輝いていて「核融合反応」と呼ばれています。核融合反応の実用化に向け、日々、研究されている大阪大学 レーザー科学研究所 藤岡慎介教授にお話を伺っていきます。

返信を残す

あなたのメールアドレスが公開されることはありません. 必須フィールドは、マークされています *