学問の世界 Academic World ―化学―

学問の世界 Academic World ―化学―

2018年2月22日(木)京都大学にて開催された全分野結集型シンポジウム『学問の世界 The Academic World』。科研費分科全79分野のうち75分野の研究者が結集、お互いの研究について紹介し合い、各分科ごとに細分化された研究では「全体のほんの一部」しか見えなくなっているかもしれない「真理の探究」について語り合いました。
参加された方々のご発言、コメントを、分野別にご紹介します(1分科1~2名)。
※複数回答、無回答可。以下の質問に全て無回答の場合、回答のあった最後の質問までを掲載しています。
≫もくじページに戻る

化学

3/75分科、3名

基礎化学

1.所属
  • 大学(国立)
論文 2.ページ数
  • 大体5~10ページ
3.著者数
  • 3~10人
4.年間本数(平均)
  • First authorあるいはcorresponding authorで1~3本くらい
5.著者名掲載ルール
  • 第一著者は実際に手を動かした人、あるいは論文を書いた人。 一番最後は偉い人、教授。 corresponding authorは、助教、准教授など現場責任者。順番は真ん中くらい
6.書籍と論文、評価されるのは
  • 論文だと思う
学会 7.おもな所属学会と所属人数
  • 日本化学会:40,000人
8.学会誌の発行頻度
  • 年12回
9.口頭発表時の発表時間と質問時間
  • 発表15分、質問5分
国際会議 10.意外?な開催場所
11.服装
  • 国際会議はカジュアルでもOK。国内会議はスーツ
12.国際会議での発表
  • 全く評価にならない
13.一般的な研究費
  • 300~500万円

14.他の分野の研究者には意味不明?! な専門用語は?

  • RKKY相互作用

 
15.仲の良い分野は?

  • 物理、工学

 
16.仲の悪い分野は?

  • バイオ系

 
17.中学生に自分の分野を説明するならどう話す?

  • 世の中にある謎を調べている

 
18.あなたの分野の目指すところは? キャッチフレーズ、うたい文句など

  • 「もの」と「もの」の反応を理解して制御する

 
19.研究していて面白い! と思う瞬間は?

20.これはすごい! いい論文だ! と思うのはどんな論文?

  • 予想されなかった事実が「ちゃんと」解明された論文

 
21.この人はすごい! と思うのはどんな研究者?

  • 世の中の主流としてはNature、Scienceにたくさん論文を出版した人になっている

 
22.これはクソ研究だわ…と思うのはどんな研究?

  • 実質的にどうでもいい成果をNature、Scienceに出版する研究

 
23.ここが変だよ! 私の分野

  • 声のでかい人の言うことが正しくなる

 
24.それを聞いたらおしまいよ…という禁句は何?

  • 「それやって何になるの?」

 
25.分野内で暗黙的に前提になっていること、そこを疑うと分野が成り立たなくなることは?

  • 科学は限界なく発展していく

 
26.より良い社会、より良い人生を分野の言葉で語るなら?

  • 世の中の理を理解する
  • 自然に隠れた面白いストーリーが明らかになる

 
27.記号・言語・数式などで世界の本質は記述できる?

  • できる部分とできない部分があると思う。自然科学ではできる部分を対象にしている
  • 「本質」が科学で表現できないという考えには同意

 
28.今日の感想を一言

  • これだけの人数と分野を集め、この企画を実行できたことだけでも凄い

 

複合化学

1.所属
  • 大学(国立)
論文 2.ページ数
  • 5~15ページ
3.著者数
  • 5人前後か
4.年間本数(平均)
  • 3~5本
5.著者名掲載ルール
  • 貢献度順
6.書籍と論文、評価されるのは
  • 断然論文
学会 7.おもな所属学会と所属人数
  • 日本化学会:40,000人
8.学会誌の発行頻度
  • 月1回
9.口頭発表時の発表時間と質問時間
  • 発表7~15分、質問3~10分
国際会議 10.意外?な開催場所
11.服装
  • カジュアル極まりない
12.国際会議での発表
  • 評価される
13.一般的な研究費
  • 300~500万円

14.他の分野の研究者には意味不明?! な専門用語は?

15.仲の良い分野は?

  • 複合化学なので何でもあり

 
16.仲の悪い分野は?

17.中学生に自分の分野を説明するならどう話す?

  • 化学のチカラで生命現象をコントロールする
  • 化学は、私の場合には、有機合成化学です

 
18.あなたの分野の目指すところは? キャッチフレーズ、うたい文句など

  • 天然に学び、天然を超える

 
19.研究していて面白い! と思う瞬間は?

  • これが真理かも、と思える瞬間

 
20.これはすごい! いい論文だ! と思うのはどんな論文?

  • これまでの常識が覆るようなもの

 
21.この人はすごい! と思うのはどんな研究者?

  • 全く新しい概念や分子をつくれる

 
22.これはクソ研究だわ…と思うのはどんな研究?

  • 論文数を稼ぐためだけの研究
  • 審査する人がお仲間だと、変な論文も通ってしまう

 
23.ここが変だよ! 私の分野

  • 有効数字を愛しすぎ

 
24.それを聞いたらおしまいよ…という禁句は何?

  • 「それ使えるの?」

 
25.分野内で暗黙的に前提になっていること、そこを疑うと分野が成り立たなくなることは?

  • 性善説

 
26.より良い社会、より良い人生を分野の言葉で語るなら?

  • 人間らしく生きて死ぬ

 
27.記号・言語・数式などで世界の本質は記述できる?

  • 論より証拠だけど、理論的に理解したい気持ちが大事

 
28.今日の感想を一言

  • 学生版もやってみて欲しい

 

材料化学

1.所属
  • 大学(国立)
論文 2.ページ数
3.著者数
  • 2~5人
4.年間本数(平均)
  • 2本くらい
5.著者名掲載ルール
  • 実験した人が最初、一番後ろはボス。後はその時の都合
6.書籍と論文、評価されるのは
学会 7.おもな所属学会と所属人数
  • 高分子学会:8,000人くらい
8.学会誌の発行頻度
  • 月1回
9.口頭発表時の発表時間と質問時間
  • 発表10~15分、質問3~7分
国際会議 10.意外?な開催場所
11.服装
 
12.国際会議での発表
  • 招待講演なら
13.一般的な研究費
  • 200~300万円

14.他の分野の研究者には意味不明?! な専門用語は?

15.仲の良い分野は?

  • 分析化学、生物系

 

The Academic World 結集全分野

総合系:情報学環境学・総合領域(1) (2) (3)
人文社会系:総合人文社会・人文学(1) (2)・社会科学(1) (2)
理工系:総合理工数物系科学化学・工学(1) (2)
生物系:総合生物生物学農学・医歯薬学(1) (2)

Related post

研究はゲーム レーザー核融合の研究者

研究はゲーム レーザー核融合の研究者

藤岡先生がどうして核融合反応の研究をすることになったのか?どういった思いで日々研究されているかのか?などの研究への愛を伺っていきます。始まりは、小学生の時に経験した衝撃の出来事、そして高校生の時に見たNHKの番組でした。いったい何があったのか?どんな番組を見たのか?ぜひ、動画でご確認ください!
太陽で起きている反応を発電に利用する!? レーザー核融合反応の研究

太陽で起きている反応を発電に利用する!? レーザー核融合反応の研究

太陽がどうして輝いているのか知っていますか?何かが太陽の中で燃えている?いえ、そうではありません。太陽の中では水素と水素が合体し、ヘリウムが生れる反応が起きており、この反応のおかげで太陽は輝いていて「核融合反応」と呼ばれています。核融合反応の実用化に向け、日々、研究されている大阪大学 レーザー科学研究所 藤岡慎介教授にお話を伺っていきます。
宇宙線研究はすごい楽しい!宇宙線研究者の研究への愛

宇宙線研究はすごい楽しい!宇宙線研究者の研究への愛

前編では、大阪公立大学院 理学研究科物理学専攻で宇宙線の研究をされている藤井俊博先生に、宇宙線の中でも、ものすごく大きなエネルギーを持つ、謎に満ち溢れた最高エネルギー宇宙線の研究のお話を教えてもらいました。後編では、藤井先生がどうして宇宙に興味を持ったのか?日々どんな思いで研究をされているか伺っていきます。

返信を残す

あなたのメールアドレスが公開されることはありません. 必須フィールドは、マークされています *